![]() |
釣行日記 - Fishing Diary釣行日 : 2012/05/20 |
9回目の正直 - 書いた人 : かとぽん久しぶりの更新です…おい!! いつも久しぶりってなってないか??? そうです!!久しぶりなんです!!! ふだんなかなか、じょーと釣りに行く機会がないんですよ… 釣りには行ってます…3月後半から考えるだけでも10回は釣りに行ってます!!! 8回くらいボーズです!!! どうなってんだ!? まったく釣れません… どーも、隊長です。 今回は 隊員のじょーとシンジくんとの釣りです。 後輩の彼にいいところを見せるために行く前の段取りからノリノリでやって 仕事が終わってからみんなを拾って琵琶湖にGOーーーーー!!!!! とりあえず木の浜から。 事前の情報ではかなりウィードが少ないので、普段の釣り(センコー、IKAなど高比重ワーム)があまり良くないのでは??という印象。 土日のプレッシャーがかなり高いと思われるので、夜の暗い時間は普段あまり使われないだろうワームをヘビキャロでやって、 明け方にシャッド(シャッドラップ)、クランク(RS150)、プロップマジックをローテーションしてやってみるが、まったく反応なし… 5時くらいに北山田へ移動。さすが日曜日… 車もいっぱい人もいっぱい。そんなとこでそんなので釣れるのか??と思うのを投げてる人もいる。 プレッシャーがかなり高いと思われるので、ベイトフィネスを導入。信頼のある秘策のスモラバで攻めるがまったく反応なし!! 移動してみるとボイルしているとシンジくんからの情報があったのでその周辺に行ってみると、見えバスを発見!! 石の上にのせてシェイクして待ってみたがそのままスルー… レイクに落としてみると、ソッコ〜でギルアタリ?? ツンツンあたってるうちにラインが走ってたのでバスか??っという感じでなんとか釣れました(汗) ![]() 30センチくらいか?? なんとかボウズは免れました… 半分寝ぼけてアタリの具合もしっかりつかめてないけど… こんだけ1匹に苦労したら今日は厳しいね。 その後もいろいろやってみたが結局、ノーバイトで仮眠をとり、におの浜へ。 なにやらシンジくんが気になるポイントがあるらしく水路にクランクを投げているが反応がないようだ。 本湖側へ移動してウィードが濃い(と思われる)エリアでやってみる。時間も昼になってしまった状態で厳しい。 っが風もけっこう吹いてるし曇り空だったので、まだチャンスはあると自分に言い聞かせてヘビキャロをブッ飛ばしズル引きとシェイクを繰り返す。 っとポーズ中にククッと感触が ん??? じょー「オレじゃね??」 全く話が聞こえてなかったボクはじょーがロッドを動かした時にアタリと確信してフルフッキング!!!! ガッツリ、じょーとお祭りしました(笑) 久々にドキッとしたわ!! そんなこんなでニセアタリがあったので気分的ダラダラ感が無くなって集中力がチョット上がる! そろそろ本命エリアだと思っていると… またククッと感触が!!! またじょーか!!! あれ?? ルアー手でもってんじゃん。 シンジくんか!? あれ?? だいぶ先にいるじゃん。 ってことは、、、魚か!!!!!! って思ってる時には、フルフッキングしてました!! でかそうではないけど、久しぶりのいい感触。 NEWロッドのパワーでいっきに抜いて無事GETできました!!!! ![]() いや〜諦めなくてよかった!!! 45センチくらい?? それでもうれしい魚ッスわ!! その後みんな集中して本命エリアまでやったがノーバイト… エリアを浜側へ移動中。釣りしてた見知らぬじっちゃんのロッドがバットからブチ曲がってる。 あ〜あそんな風に根がかり外そうとしたらロッド折れちゃうよ〜っと横目で見てると… バシャバシャっとデカイ魚がエラ洗いしとるやないか〜い!!! 全員の頭の上にビックマークがついてました。 すかさず全員で駆け寄りじっちゃんのサポートをし無事ランディングを終えたとこにスケールを差し出す… ロクマルジャスト。10ポンドいってるかもしれないデブデブのバスでした… さすがはダイナミック連合。 緊急時でも柔軟な対応をみせます。 その後、浜まで歩いて爆風の中がんばりましたが、結局ノーバイトで終了。 う〜ん、、厳しいね… 夜のうちに魚が釣れなかったのは痛かった。最初に木の浜に行ったのが失敗だったかな? 水もかなり悪かったし… ただ何が起こるかわからないから釣りはおもしろい!! 次こそNEWウエポンを導入してでかいの釣ってやるぜ!!!! ![]() |